運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
650件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

今年は果樹開花が早かったために、四月十日から二十七日までの数日間の急速な冷え込みで、花の雌しべが枯れる凍霜害が発生しました。  福島県の桃の産地である桑折町の桃農家の方から話を聞きました。阿武隈川沿いの低くなだらかな土地というのは、冷気が停滞しやすくて、六割以上の桃が凍霜害で駄目になったと聞きました。これだけ広範囲で大きな被害は五十年前に経験して以来だと。

紙智子

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

全国で三月の気温高温傾向で、高い傾向で推移したことによりまして、例年より開花生育が早まったことも影響いたしました。四月十日から二十七日までに東北関東北陸地方などで発生した霜や低温によりまして、果樹につきましてはこれまで被害のあった十県から約三千三百六十ヘクタールの被害が発生したと、また、野菜については四県から約百四十ヘクタールの被害が発生したとの報告を受けているところでございます。  

水田正和

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

こういうことというのは、つまり、気候変動によって開花が早かった、発芽が早かった、そういう果樹、そこに霜が降りたということで、普通の年よりも二週間も三週間も早く開花してしまっている桃とか梨とかということで、柿は発芽が早かったので、そこからもう芽も枯れてしまっているというふうな状況で、花をつけるはずの茎が伸びなかった、こういう状況なんです。  

金子恵美

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

四十度が当たり前です、気温が、そして桜の開花などももっと早まるでしょうし、私が度々言っているように、日本中の砂浜の八割、九割がなくなり、サンゴ礁は死滅をします。  今、我々が例えば沖縄に行ってきれいなサンゴをスキューバダイビングで見たとか、そして砂浜で、きれいな砂浜で、観光地に行って遊ぶとか、もはや次の世代、次の次の世代は、日本から砂浜を見ることがなくなるかもしれません。

小泉進次郎

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

国務大臣野上浩太郎君) 今お話ございましたとおり、全国で三月の平均気温高温で、高温傾向で推移したことによりまして果樹について例年より開花が早まったことが影響して、四月十日から二十七日までに東北関東北陸地方等で発生した霜や低温によりまして花が枯れるといった被害が発生したということであります。  

野上浩太郎

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

確かに、気候変動影響の一因と言われる異常気象に対応していくため、高温障害あるいは高温不稔、厳しい暑さというものが開花の時期と重なれば受精障害が起こりやすいので、そうした事態に対応するために、早朝に開花する性質を持つ品種研究とか、それだけに限らず、台風も大型化している中で、台風に強い稲の品種とか、様々な方面から研究品種開発に当たっていかなければならないのに、それが、唯一名前がついているのが、この

緑川貴士

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

なので、東京で咲くかどうか分からないんですけどまずはやってみようということで、今回新宿御苑で引渡しをしていただきまして、今後それが東京でも開花をすれば、今後、日本で桜を見たら、桜がCO2吸収のシンボルになったら、こんなに日本的な分かりやすい取組はないなと思いまして、これちょっと応援をしていきたいと考えています。  

小泉進次郎

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣西村康稔君) 専門家皆さんも様々な分析をされておられますけれども、一つは、緊急事態宣言が一月から二か月半に及んで、この間不要不急外出自粛ということをお願いしてきたこと、それから、そういう長い時間がたったこの時期に、非常に天候が良くなって、寒かったりすると家にいようということもあるんだと思いますが、非常に気候も良くなってきて、またテレビでも桜の開花などいろんな話が報道されますと、外に出

西村康稔

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

杉尾秀哉君 一気に経済活動が再開される、そして皆さんの気持ちが緩む、現に桜も開花しましたし、今日なんかは非常に天気良くて、これはタイミング的に非常に心配なんですけれども。  もう一つ、そのリバウンドの大きな原因の一つになると言われている変異株についてなんですけれども、厚労省のホームページ、これ資料四なんですけれども、新規感染者の中で変異株検査件数実施件数、特に東京の中で極めて少ないんですね。

杉尾秀哉

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

実は、桜が咲いて、広島県が日本で一番早くて、初めて全国一という、開花がですね、それを聞いて、うれしいやらどうしようかと。東京始め何県か、過去にない早さで開花したという報告もありました。それを聞いて何を思ったかというと、これも温暖化影響かなと。私は生まれ育ち鹿児島なもので、卒業式入学式のときには桜がなかったんです、散って。東京は満開のときが入学式でしたよね、過去は。

柳田稔

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

台湾の天才情報大臣と言われるオードリー・タンさんは、子供の頃は不登校児で、独学というか、個別の教育システムの中で大学に進学をして、才能開花されてきたということが方々で言われています。よく御存じだと思いますが。  大臣は、彼をどのように、彼の生きざまというんですかね、こういうもの、こういう多様性というのをどのように評価されておりますか。

中川正春

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

参考人岡部徹君) 昔は、日本は、産業が、銅、鉛、亜鉛、非鉄産業が一気に開花して日本産業が加速的に強くなっていった。したがいまして、今も日本非鉄産業、一兆円規模の会社がごろごろあります。しかも、この高い環境コストを払わなきゃいけないのに、海外からスクラップを持ってきたりして、環境に適合する形で富を生み続けております。

岡部徹

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

資料の1を見ていただきたいんですが、今月十日、気象庁は、一九五三年から半世紀以上続けてきた生物季節観察について、動物は全廃、桜の開花など六種目九現象に絞るということを発表しました。  資料の2は日経新聞の二十二日付社説ですが、「気象庁動物観測は無意味か」という見出しは、これは関田長官の意味がなくなったというコメントに応じた見出しと思われます。

高橋千鶴子

2020-05-29 第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

政府参考人塚田玉樹君) SDGsとの関係での御指摘をいただきましたが、ゴール3にある保健分野というのは、個人を保護し、その能力を開花させるという人間の安全保障具現化において極めて重要な分野であるというふうに考えております。  実際、昨年の大阪サミットあるいはTICAD7においても主要課題として取り上げて、その議論を国際的に主導してきたところでございます。

塚田玉樹

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

藤田委員 スーパーシティー構想も、この丸ごと未来都市は、日本の新しいテクノロジーを開花させる、物すごい、すばらしい構想だと私は受けとめているので、ぜひともその足を引っ張るような要素をできるだけ除外して、透明性を確保しながら進めていただきたいというふうに思います。  きょうは、時間が早いですけれども、これで終わらせていただきます。  ありがとうございました。

藤田文武

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

やはり、アメリカにいて才能開花させたとも言えるんですよね。つまり、天才、特異な才能を持っている人に対して、アメリカは一九五〇年代からそういった特殊な教育をやっているんですね。どうも一九八〇年代に、ヨーロッパやアジアの方も、そういった特異な才能を持った人の特殊教育というのを国を挙げてやっているそうなんです。  

谷田川元

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

一年延期となったことは大変残念ではありますが、来年の夏に向けて、さらに、これは一年間でも大きな進歩があるかもしれませんから、民間の様々なイノベーションの開花を期待をしています。政府としても様々な形で後押しをしていきたいと思います。

安倍晋三

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

これを受けて、文化庁においても、文化財や文化観光拠点に対し従前に増して財政支援をし、観光資源として開花させる事業を推進してきました。その一つ日本遺産事業です。まず、これを検証してみたいと思います。  二〇一五年、下村大臣のもとで始まった日本遺産ですが、事業概要やその目的、これまでの認定総数、そして支出された補助金総額を教えてください。

菊田真紀子

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

桜も開花しているし、あさってからは三連休始まりますから、これ相当多くの人が集まるんじゃないかと思います。今、アメリカでは、ちょっとこれ比較にはならないですけど、やっぱり十人以上の集まりは控えるべきだみたいなことも言っていますし、ちょっと、そこの新宿御苑での対策をもう一度お伺いしたいと思いますが。

片山大介